農作業日記 トマトの挿し木から収穫 トマトはとても生命力が強く、脇芽を切ってそのまま畑に突き刺しても根が生えて定着します。脇芽を切って畑の空いているところに挿しておけば、収量を増やすことができます。 2025.07.31 農作業日記
野菜の育て方 キュウリの上手な育て方 キュウリは、適切に摘芯をおこない、追肥をこまめにおこない、水やりをしっかりおこなえば、比較的容易に収穫できる野菜です。収穫期間が短いので、長く収穫したい場合は、数週間ずらして新しい苗を定植すると良いです。 2025.07.12 野菜の育て方
野菜の育て方 ナスの上手な育て方 ナスは上手に育てれば、長く沢山収穫することができます。茹でても焼いても炒めても美味しいので、とても重宝します。毎日しっかり水やりすることが大切です。 2025.07.06 野菜の育て方
野菜の育て方 トマトの上手な育て方 トマトは夏野菜のイメージが強いので暑さにも強そうですが、比較的涼しい気候を好みます。水分を吸収する能力が高いので、雨が降ると果実が割れます。果実は甘いので害虫もたくさん寄ってきます。露地の無農薬栽培で美味しいトマトを収穫するのはなかなか大変です。 2025.07.06 野菜の育て方
農作業日記 トウモロコシの害獣対策 トウモロコシに雄穂が咲き始めたので、害獣対策用のネットでトウモロコシの株を囲いました。この農園は山が近いので、タヌキやイタチが来て、美味しく実った野菜を食べてしまいます。うちのトウモロコシも2つ、実った順番に食べられました。このまま放置して... 2025.07.06 農作業日記